【休日】家族で東京ディズニーランドへ行ってきた!ジャンボリでノリノリ!

休日

グッデイ!ディズニーパパの教育系ブログへようこそ。

春ですね。

外出するのにちょうど良い季節となりました。

本日は休日。

家族でお出掛けします。

行先は東京ディズニーランド!

家族で行くのは久し振りです。

今度ディズニーランドに行く、という方々へ参考になれば幸いです。

それでは早速いってみましょう。

舞浜駅到着

舞浜駅到着。

いつ来てもワクワクしますね。

コロナ禍が噓のよう。混雑していますね。

良い天気です。このまま東京ディズニーランドのエントランスに向かいます。

東京ディズニーランドエントランス

ここはすごい混雑です。

時間は9:00頃。

保安検査を受ける列です。

お目当てのアトラクションやショーがある場合は余裕をもった行動をお勧めします。

保安検査を無事通過し、パークへ入園!

良い天気です。

そして春の陽気。コートを脱いで軽装のゲストも多いですね。

東京ディズニーランドウェルカムサインは工事中のようです。

それでも工事中を思わせない装飾はさすがディズニーですね。

ワールドバザールを通過中。

ここから見えるシンデレラ城、良いですよね。

東京ディズニーランドに来たぞー!って思えますね。

我が家のお目当ては「ベイマックスのハッピーライド」のアトラクションなのでトゥモローランドへ向かいます。

ベイマックスのハッピーライド

「ベイマックスのハッピーライド」に到着!

既に長蛇の列!

子どもたちは初めて乗るアトラクションなのでワクワクしています。

「ベイマックスのハッピーライド」は待ち時間でもアトラクションの様子が見れて、

音楽もノリノリだから楽しいですよね。

キューエリアからアトラクションがこんな風に見えます。

楽しそうですね!

待ち時間表示。110分待ち。

約2時間も待つんですよ。

すごいですよね。

子どもたちも頑張って待っています。

建屋のなかに入ってもこれだけの列です。

「ベイマックス」登場人物。左からヒロ、ベイマックス、モチ。

原作をまだ観ていないという方、観たけどおさらいしてからパークに行きたいという方。

リンクを貼っておきます。

是非ご覧になったうえでアトラクションをお楽しみください。

より一層アトラクションが楽しめますよ!

そうこうしているうちに我が家の番が来ました!

我々を乗せてくれるのはこの子です。

安全運転でお願いします。笑

上の子はベイマックスに触っていましたが

「柔らかくない!硬い!」と言っていました。

アトラクションは1分30秒で終わりました。

それでも子どもたちは大満足!

下の子は早速ベイマックスのファンキャップを自分のお小遣いで買っていました。

そんなに楽しんでくれて嬉しいよ。

さて次は子どもたちも大好きなトゥーンタウンに向かいます。

トゥーンタウン

トゥーンタウンでまず向かったのは「グーフィーのペイント&プレイハウス」です。

子どもたちは必ず向かうアトラクションです。

5分待ち程度で入れます。

遊び方はこちら。

ペンキの一部が隠れミッキー!

こういうところが遊び心があって待ち時間も楽しいですよね。

一生懸命、みんなでペンキを塗ります!

楽しかったね!

アトラクションを出て、トゥーンタウン内を散歩。

桜が咲いています。

青空に桜が映えて綺麗ですね。

次に向かったのは「ガジェットのゴーコースター」

キューエリアから桜も見れます。

このあと「ドナルドのボート」でも遊び、お昼の時間になったので予約していたレストランにむかいます。

クリスタルパレス・レストラン

お昼はブッフェのレストラン「クリスタルパレス・レストラン」を予約していました。

和・洋・中、様々な料理が食べ放題なので子どもたちも大好きなレストランです。

ミッキーシェイプのケチャップライスもあります(画像がなくてすみません)。

窓の奥にパレードが通っています。

「ドリーミング・アップ!」ですね。

テラス席を選べばご飯を食べながら観ることができます。

我が家は「花より団子」で、料理に近い席を選んだため、ここからパレードを眺めていました。

パークを散歩

ご飯をお腹いっぱい食べたので少し散歩します。

シンデレラ城です。少し工事していますね。

良い天気でたくさんの人が写真を撮っていました。

相変わらず大人気の「美女と野獣″魔法のものがたり”」周辺。

130分待ちです。

このあと「ミッキーのフィルハーマジック」などを楽しみ、エントリー受付をしていたジャンボリミッキーに向かいます。

ジャンボリミッキー

子どもたちも楽しみにしていたジャンボリミッキーです。

踊りは小学校で覚えたそうで踊りながら会場であるシアターオーリンズに向かいました。

概ね中央・前寄りで観やすそうな席です。

ジャンボリミッキーの様子はYouTubeにアップしましたので是非ご覧ください!

キャラクターも近くで観れて大満足のショーでした。

というか、ミッキーがコミカル過ぎて自由過ぎます。笑

パレードとかでは見れないくだけたミッキー、お兄さんから投げキッスをされドン引きするミニー、相変わらずハチャメチャなドナルド、キレキレなダンスを披露するお兄さん、お姉さん。ノリノリなゲストたち。

キッズプログラムでしたが大人も楽しめます。

是非参考にしてください。

バイシクルピアノ

移動中「バイシクルピアノ」のアトモスフィアショーに出会いました。

ラッキー!

こちらもYouTubeでアップしていますので是非ご覧ください。

こちらはエンターテインメントプログラムではなく「環境演出」であるアトモスフィアショーなので時間が決まっていません。

なので出会えたらラッキーです!

「バイシクルピアノ」と呼ばれているアトモスです。

その名の通りピアノを搭載した自転車に乗ってピアノを弾いています。

ノリノリでゲストも盛り上がっています。

パフォーマーの方も日本語上手で盛り上げています。

楽しく鑑賞出来ました。

次はエントリー受付をしていた「ミッキーのマジカルミュージックワールド」の鑑賞に向かいます。

ミッキーのマジカルミュージックワールド

場所はファンタジーランド・フォレストシアターです。

1階の後ろの方の席でしたが、段差があって前の方と被らずに鑑賞出来ます。

小さな子どものためにクッションも用意されていました。

鑑賞中は撮影禁止なのでYouTubeは無しです。

たくさんのキャラクター、プリンス・プリンセスが登場し華やかなステージでした。

東京ディズニーランドの夜

すっかり暗くなりました。

このあとはアトラクション「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション」に乗ったりして楽しみました。

たくさん騒いで、叫んで、動き回って、お腹いっぱいご飯を食べて、楽しめた1日でした。

最後に子どもたちがお友達にお土産を買うと言ったのでショップへ行くと激混みでした。

オンラインショッピングという手もあるのは知っていますが、せっかくだったら現物を見て買って帰りたいですよね。

オンラインショッピングの詳細は下記公式サイトをご参照ください。

出典:東京ディズニーリゾート ショッピング|【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ|東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)

まとめ

久し振りに家族で東京ディズニーランドに行った日を記事にしましたがいかがでしょうか。

相変わらず混んでいますが、やっぱり楽しい場所です。

運よくエントリー受付も2つゲット出来ましたし、良い天気で気持ちよく遊べましたし、

大満足な一日でした。

この記事が皆様のお出掛けの参考になれば嬉しいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

人気ブログランキング、にほんブログ村のランキングに参加しています。

よろしければ「このブログに投票」ボタンのクリックを宜しくお願いします!

皆様の投票、フォローが励みになっております。いつもありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました