スポンサーリンク
体験

朝日小学生新聞の取材に同行!朝小リポーターとして新聞記者体験をしてきました!

我が家は朝日小学生新聞を購読しています。「朝小リポーターで取材同行出来る方募集!」に応募し、取材同行に選ばれました。当日の流れ、取材内容のまとめなど一連の流れを記事にまとめました。是非ご覧ください!
休日

【休日】家族で東京ディズニーランドへ行ってきた!ジャンボリでノリノリ!

春の陽気、休日ということもあり混雑感の強い日でしたが、ベイマックスやジャンボリなど子どもたちのリクエストのものを楽しんできました。お出掛けの参考になれば幸いです。YouTubeもありますので是非ご覧ください!
ディズニー教育

育児とディズニーフィロソフィー#10ウォルト・ディズニーから「素直さ」を学ぶ

ウォルト・ディズニーの言葉から「素直さ」を学んでいきます。知らないことを知らないまま取り繕っても良い結果には結びつきません。ウォルトはリーダーでしたが、その素直さが多くの人を惹きつけたのでしょう。この記事から我々も学んでいきましょう。
雑記

【出版PJ#1】年内の商業出版を目指す!出版プロジェクト始動!

いよいよ出版プロジェクトが始動しました。目指すは2023年年内に商業出版をするということです。出版に関する参考書籍から「そもそも出版とは?」から学んでいきます。
教育

子どもの運動に関する知識を習得!「医師も薦める子どもの運動」本レビュー

皆様のお子様は運動は好きですか?運動嫌いの子どもに運動をさせたい、または運動は好きでもっと様々な能力を伸ばしてあげたい。お子様の運動に関する思いは様々だと思います。本記事では運動に関する知識や、その時期にあった正しいトレーニングをご紹介します。
教育

なぜ花粉症になるの?子どもの疑問に答えます!

ある日の食卓で子どもから質問されました。花粉症になる原因とは?どうしたら花粉症は良くなるのか?花粉症になる原因とは?それに対する国の対策は?なぜスギが多いのか?気になる答えは?子どもの知りたいという好奇心を満たす大切さもお伝えします!
教育

ホリエモンから「時間」を学ぶ!「時間革命」本レビュー

ホリエモンこと堀江貴文氏は時間をどのように考えているのでしょうか。様々なプロジェクトを走らせ、常にマルチタスクで結果を出し続けているホリエモンの著書から人生をムダに生きない術を学びます。
体験

児童会に選ばれるには?経験談をお伝えします!

我が子は2023年度も児童会に当選し2年連続で児童会に所属することになりました。今回の記事では児童会に挑戦した経緯や、それに向けて努力したこと、そして児童会のメリットなどをお伝えします。
教育

開成中学生へ向けた授業!マネックス証券CEO松本氏から好奇心の大切さを学ぶ

開成卒業生である松本氏から開成中生へ、いかに好奇心が大切か説く授業を疑似体験します。私ディズニーパパのイタリア滞在にも触れながら如何に子どもの好奇心を養っていくか一緒に考えましょう。
資産運用

家庭でも決算書作成!?FPがお勧めする家計の管理方法とは?

お金を適切に使えていますか?「今が大切」と行き当たりばったりでお金を使ってしまって本当に必要なところにお金が回らないなんてことはありませんか?様々なライフイベントを確実にこなすために家庭でも決算書を作成することをお勧めします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました