グッデイ!ディズニーパパの教育系ブログへようこそ。
子どもたちも秋休みとなり、どこに行こうと思案中…。

どこかはしゃぎ回れるところに連れて行って!
なるほど、アクティブに遊びたいわけね。
しかし天気は雨予報。
屋外は無理だなぁ。
そこで屋内ではしゃぎ回れるところを調べた結果、良いところを見つけました!
「三日月シーパークホテル勝浦アクアパレス」です。
この記事が皆様のお出掛けのヒントになれば幸いです。
三日月シーパークホテル勝浦アクアパレス
千葉県勝浦市にあるホテルです。
スパがあり、プールやサウナもあるとのことなので行ってみることにしました!
子どもたちはスイミングスクールに通っていたのですが、
今年それぞれバスケットボール部と陸上部に入部したため、スイミングスクールは辞めていたので久し振りに泳げる!!と大はしゃぎ。

東京駅から電車で1時間30分程度。

価格も良心的(2022年10月時点での情報です)。
水着さえあればタオル類は無料貸し出しとのことで荷物も少なくて大丈夫そうです!
到着
現地に到着しました。

なんか彫刻とかがすごいいっぱいある!

ホテルのエントランス。
スパ棟はホテルに隣接しています。
画像では「祝開業 三日月シーパークホテル勝浦」
との記載がありますが2022年3月に「ホテル三日月グループ」から「ホテルマネージメントインターナショナル」に経営権が譲渡されたそうです。

新規開業、というわけではなさそうですね。
投資家の血が騒いでしまい、いろいろ調べてしまいました。
話は逸れましたが、さっそくスパ棟に入ってみます。
入場
スパ棟7階がフロントとのことなのでエレベーターで7階に行きます。

フロントのある7階に到着。
彫刻と壁画とモザイクアートがお出迎え。

7階から勝浦市内を望む。
雨ですね。
今度はゆっくり勝浦市内観光もしたいなぁ。
フロントで受付を済ませ、いざ入場です!
フロントのすぐ横に男女の更衣室と大浴場がありました。
まずは水着に着替え屋内スパのある6階に向かいます。
屋内スパ(6階)
6階の屋内スパはこんな感じです。

水着の方もいらっしゃるので、写真撮影はせず、画像を公式ホームページから拝借しました。
一般的な25mプールとは違いますが、泳げるスペースはたくさんあります。
子どもたちは早速競争して泳いでいました。
同じ小学生くらいの子どもは数人いましたが、浮き輪を使ってバタ足をする程度でしたので
突然の4泳法を駆使して泳ぐ「ガチ勢」登場にびっくりしていました。
もう何周したかわからないくらい泳ぎまくっていました。
私も子どもたちを背中に乗せ泳いだり、鬼ごっこしたりとても楽しかったです!
疲れたら、水着のまま入れるお風呂もあります。

大人も子どももゆっくり楽しめます。
6階にあるサウナは休止中の張り紙が貼ってありました。
残念…。
屋外スパ(8階)
8階には屋外スパもあります。

生憎の雨ですが、晴れたらきっと眼下に海が広がって良い眺めなんでしょうね。

屋外スパは貸し切り状態でした!

サウナも発見!
80℃くらいの「中温サウナ」でした。
しかも広い。
10人くらいが入れるサウナでした。
貸し切り状態のサウナなんてなかなかないですよね。
12分入ってしっかり汗をかいて、水風呂がなかったので雨に打たれて休憩しました。
それを3セットやってすっかり整いました。
子どもたちはプールではしゃぎ、妻はスパでのんびり。
いろんな楽しみ方が出来て良かったです。
ランチ
注意したいのはここはランチのお食事処がありません。
夕食はホテルであるようなのですが、ランチが取れる食堂がありませんでした。
事前にホームページで調べた結果、軽食が取れるスペースはあるとのこと。

基本的にはスパ利用者は宿泊者であることを想定しているから「食べ物持ち込み不可」なんですかね?
我々は宿泊者ではないので「ご飯難民」になってしまいます。
食べ物の持ち込み可にして欲しい!
とはいえ、仕方ないので自動販売機のカップラーメンをいただこうと思います。
水着のままイートコーナーは利用できました。

奥にカップラーメンの自動販売機とドリンクの自動販売機があります。
手を洗う場所はありませんでしたが、消毒スプレーはありました。

カップラーメン270円。
スーパーで買うよりも高いですが、ホテルでのランチと考えれば安いですね。
お湯も、割り箸もありました!

出入口付近にはアイスの自動販売機も。

授乳室もありました。

窓からは海も見えます!
このイートコーナーでランチを取り、ランチ後はまたひと泳ぎしました。
夕方からは子どもたちの部活があるのでそろそろ帰ろうかと思います。
最後に7階の大浴場で疲れを取り、帰路につきました。
今回のまとめ
天気が悪くても思いっきり遊べる「三日月シーパークホテル勝浦アクアパレス」いかがでしたでしょうか。
プールはもちろん、お風呂もあり、サウナもあり、大人も子どもも十分満足できる施設でした。
是非お出掛けの参考にしてくださいね。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ「このブログに投票」ボタンのクリックを宜しくお願いします!
コメント