グッデイ!ディズニーパパの教育系ブログへようこそ。
今回は40周年の東京ディズニーシーへ行ってきた!の記事です。
東京ディズニーリゾートを訪れるのは2023年春以来です。
その時の記事はこちら。
経緯
私は株式会社オリエンタルランドの株主です。
株式会社オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートを運営する会社ですね。
ウォルト・ディズニー・カンパニーとライセンス契約を結び、ウォルト・ディズニーの世界観を忠実に再現したパークに定評があります。
グループ会社には商業施設やホテルなどがあります。
都心からのアクセスも良く、集客力は世界有数の規模を誇ります。
アフターコロナで注目の企業として様々な情報誌で注目を浴びています。
現時点でも時価総額は9兆7,487億円で国内9位の企業です。
ウォーレン・バフェット注目の最強商社三菱商事株式会社よりも上!
ウルトラ大企業ですね。

出典:時価総額上位ランキング :ランキング :マーケット :日経電子版 (nikkei.com)
そんな株式会社オリエンタルランドは株主優待制度があり、所有株式数に応じて株主用パスポートがもらえます。

出典:株主優待制度 | 株主・投資家の皆様へ | 株式会社オリエンタルランド (olc.co.jp)
株式会社オリエンタルランドは2023年4月に1株→5株へ株式分割を行いました。
執筆時点での株価は5,361円で1単元株100株単位なので、536,100円で購入可能ですね。
以前に比べれば購入しやすくなり、今後の株価の伸びも期待できます。
2023年9月末で株主用パスポートの配布基準も変わり、100株を長期保有(3年間)で1枚もらえるようなので手に入れやすくなりましたね。
前置きが長くなりましたが、私はかなり前から株式会社オリエンタルランドの株主をしています。
ここ最近は株主用パスポートをもらってもコロナ禍で消化出来ないタイミングがありました。
※パークに行くタイミングは何度かあったものの、株主用パスポートの存在を忘れていることもありました・・・。
今回も6月の使用期限ギリギリになってしまいましたが、株主用パスポートを無駄にしたくなかったため意を決して「ひとりで」パークに行くことにしました。

今回消化するのはこちらの柄のチケットです。
春先に東京ディズニーランドへ行っているので、今回は東京ディズニーシーへ行くこととしました!
それではおひとりさまディズニーで40周年の東京ディズニーシーへ行ってきた記事、スタートです!
JR舞浜駅に到着

JR舞浜駅へ到着。
株主である私は11:00前にJR舞浜駅に到着。
そんなにガツガツせずにゆっくりスタートします。
子どもから早く行こうよ!と急かされることもありません。
優雅な滑り出しです。
JR舞浜駅も全然混雑していません。
徒歩で東京ディズニーシーに向かいます。
イクスピアリで寄り道
優雅にウィンドウショッピングします。
イクスピアリ内のディズニーストアへ寄り道。

ディズニー創立100周年!
グッズがたくさん出ています。

お店の中はとても混雑していました。
ここにいる多くの方は周辺のホテルへ宿泊した方だと思います。
株式会社オリエンタルランドが運営するパークで遊び、
株式会社オリエンタルランドのグループ企業が運営するホテルに宿泊し、
株式会社オリエンタルランドのグループ企業が運営するイクスピアリで遊ぶ。
あらゆる場面でしっかりとお金を落とさせるシステムが構築されています。
株主として頷きながらパークへ歩みを進めます。
東京ディズニーシー到着!
さぁ、そうこうしているうちに東京ディズニーシーに着きました。

この瞬間は何度来てもワクワクしますね。

曇天ですが、雨は降っておらず過ごしやすい気候です。
さぁ、入場です!
東京ディズニーシーエントランス
株主用パスポートで無事入園することが出来ました!

アクアスフィアを見ると「ディズニーシーに来たな!」と思いますね。

エントランスでチップ・デール・クラリスのキャラクターグリーティングをしていました。
ハグも解禁になって、子どもたちも嬉しそうでした。
みんな笑顔で幸せな時間が流れています。

40周年の装飾。
特別感がありますね。
エントリー受付の結果は?

メディテレーニアンハーバーからプロメテウス火山を望む。
既にショー待ちのゲストがいらっしゃいます。
私は何の予定もないので、エントリー受付をしてエントリー出来ればそれを軸に行動していくことにしました。
エントリー受付とはいわゆる抽選です。
人気のあるショーなどはエントリー受付をして受付出来ればそれを体験でき、受付出来なかったら体験できないというものです。
さて、結果は・・・?

ビッグバンドビート、ジャンボリミッキーともにエントリー受付出来ました!
つまり、当選ということです。
さすが株主!(恐らく関係ありません)
おひとり様だから可哀そうと思われたのでしょうか。笑
とにかく予定が決まったので、それ以外はアトラクションなどを楽しみたいと思います。
ポートディスカバリー方面へ
さて、ビッグバンドビートまで1時間くらいあります。
ゆったり楽しめるアトラクションを楽しみたいな、と思い
妻が「酔うから」と苦手としている「ニモ&フレンズシーライダー」に行くことにしました。

「アクアトピア」の水が干上がっています。
温暖化の影響でしょうか?
いや、機械トラブルのようです。
その影響からか急に「ニモ&フレンズシーライダー」が混み始めました。笑
しかしそこはおひとり様の株主。
ゆっくり列に並んで待ちます。



隠れミッキー発見?
わかりますか?
下から3列目のお魚を良くご覧ください!
しっかりとアトラクションを楽しみ、ビッグバンドビートの会場へ向かいます。
ブロードウェイ・ミュージックシアター

何だかんだ初めてのビッグバンドビートです。
なのでこの建物に入るのも初めてです。
とても楽しみ!
エントリー受付の二次元コードを出してキャストさんへ提示し、入場という流れです。

エントランスの絵画。

会場内。
ショー中の撮影はNGですが、ショー前はOKとのことで撮影しました。
最前列から中腹で全体が見えやすい良い位置です。
迫力のショーを楽しみました!
ポップコーン①
お腹が空いたのでポップコーンを食べることにしました。
今回の私の数少ない目的の一つがポップコーンを食べまくる!というものです。
普段は子どもたちに食べ尽くされてしまうので、心ゆくまでポップコーンを楽しみたいと思いました。

今回の初ポップコーンはこちら。
ガーリックシュリンプポップコーンです。

40周年柄のレギュラーボックスです。
ウォーターフロントパークで水浴びをしている子どもたちを眺めながらポップコーンを頬張ります。
幸せな時間。
さて、次のジャンボリミッキーまで時間があるのであの大人気アトラクションに行きます。
ソアリン:ファンタスティック・フライト
私の好きな東京ディズニーシーのアトラクション第2位はこちらです。

この日は75分待ちでした。
普段は3桁の待ち時間ですが、やや空いていました。
本当に空を飛んでいるような感覚になりますよね。
その景色だけではなく、匂いや音がリアルで没入感が半端ないです。
今回も素晴らしいフライトでした。
ジャンボリミッキー!
エントリー受付で当選したジャンボリミッキーの時間です。

やや端っこですが、かなり前目のポジション!
ジャンボリミッキーはYouTubeにアップしましたので是非現場の臨場感とともにお楽しみください!
ポップコーン②
さてジャンボリミッキーでカロリー消費したのでポップコーンの時間にします。

本日2つ目のポップコーンはしょうゆバターです。

腹ごしらえが出来たので、次は私の最も好きなアトラクションに行きます!
センター・オブ・ジ・アース

いつもは大混雑なセンター・オブ・ジ・アースもこの日は40分待ちでした。
修学旅行生とともに乗車し、初めて乗ったであろう、新鮮な叫び声を聞くことが出来ました。笑
初めて乗るのは怖いですよね。
良く頑張りました。
また来てね!by株主。
ポップコーン③
アラビアンコーストに来ました。

ここにも40周年の装飾が。
そして本日のラストポップコーンはこちらです!

カレーポップコーン!
ここで既に良い匂いが漂っています。

美味しくいただきました。
3杯完食です。史上初!
小さな夢が叶いました。
お腹一杯。
ゆっくり休みながら楽しめるアトラクションと言えばここ!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
5分待ちでした。


何だかんだ東京ディズニーシーに来たら必ず乗っている気がします。
今回も素敵な旅でした!
タワー・オブ・テラー
最後に乗るアトラクションは「タワー・オブ・テラー」です。
向かう道中素敵なアートがありました。

落ち葉で作ったミッキー&ミニー。
こういう演出が素晴らしいですね。

タワー・オブ・テラーは20分待ちでした。

嫌がる子どもと2回連続で乗った記憶があります。笑
以前は乗っているところを写真に撮ってくれたんですよね。
1回目乗った時は子どもの顔がきちんと写ってなくて、もう1回乗ろうということで乗りました。
良い感じで映ったので、写真を購入したという流れです。
タワー・オブ・テラーのことを話すと、いまだにこの時の文句を言われます。笑
私は高いところは苦手ですが、これは意外と大丈夫です。
今回も無事生還出来ました。
退園
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
あたりはすっかり暗くなってきました。


ハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を観たかったのですが、この混雑なので断念。
さすがおひとり様株主、一押しのショーを観ずに帰宅を選びました。
たぶん他の人と来ていたら「いや、もう少しなんだから観ようよ」と止められていたことでしょう。


美しいエントランスに別れを告げ帰宅しました。
今回のまとめ
期限がギリギリ!ということで株主用パスポートを消化する為、東京ディズニーシーにひとりで行きました。
あまりポジティブな状況ではなかったですが、さすがディズニー、おひとり様でも十分楽しめました!
圧倒的なクオリティーのショーやアトラクション。素晴らしいディズニーキャスト。
改めて株式会社オリエンタルランドの株主で良かったなと思いました。
皆様も株主になってみてはいかがでしょうか。
※株の売買は自己責任でお願いします。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
人気ブログランキング、にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ「このブログに投票」ボタンのクリックを宜しくお願いします!
皆様の投票、フォローが励みになっております。いつもありがとうございます。
コメント