資産運用家庭でも決算書作成!?FPがお勧めする家計の管理方法とは? お金を適切に使えていますか?「今が大切」と行き当たりばったりでお金を使ってしまって本当に必要なところにお金が回らないなんてことはありませんか?様々なライフイベントを確実にこなすために家庭でも決算書を作成することをお勧めします。 2023.03.08資産運用
資産運用お金を基礎から学ぶ!「すみません、金利ってなんですか?」本レビュー 知っているようで知らない「金利」「源泉徴収」について本をレビューしながら深掘りしていきます。この年末にお勉強をして来年に繋げていきましょう! 2022.12.21資産運用
資産運用お金を増やしたい方必見!「お金に好かれる人のルール!」本レビュー 皆様はお金に好かれていますか?お金に好かれる人のルールとは何でしょう?本のレビューと私の元銀行員としての経験からお金に好かれる人について考えていきましょう! 2022.09.24資産運用
資産運用物価高から家計を防衛しよう!FPが提案する節約術(住宅ローン編) 住宅ローン、借りたままになっていませんか?数千万円と金額が大きい分、わずかな金利差で大きく節約できる可能性があります。住宅ローンの支払額を減らせる繰上返済や借り換えをFPで元銀行員のディズニーパパが解説!元銀行員ならではのこぼれ話もありますよ。 2022.08.20資産運用
資産運用ジュニアNISA廃止決定で使い勝手が向上?今からでも間に合う!お得な制度をFPが徹底解説 ジュニアNISA廃止が決定し、払出し制限がなくなりました。これにより使い勝手が向上し、ジュニアNISAの新規口座開設が増えているそうです。2023年12月末で新規口座開設終了となりますので、この記事を読んでジュニアNISA口座の理解を深め、口座開設を検討してみてくださいね。 2022.07.30資産運用
資産運用資産運用をしてみよう③【中級編】【運用成績も公開!】 NISAを活用した高配当株の資産運用をご紹介しています。つみたてNISAで長期ほったらかし運用とは異なり、銘柄選別などで手間は掛かりますが、企業研究は子どもの就職先へのアドバイスとなること、オーナーであることの楽しみなどを記事にしています。我が家の配当金実績もご紹介。是非楽しみながら資産運用をしてみてください。 2022.07.06資産運用
資産運用資産運用をしてみよう②【初級編】【運用成績も公開!】 資産運用の初級編でつみたてNISAの導入を提案していきます。そもそもつみたてNISAって何?から実際の我が家の運用成績も公開しています。 2022.06.15資産運用
資産運用資産運用をしてみよう①【準備編】 みんなやってるから資産運用してみよう、は間違いではありません。きっかけがあることは良いことです。しかし資産運用は自己責任。みんながやっている、のみんなは責任を取ってくれません。まずはしっかり準備して臨みましょう。この記事は「資産運用とは?」から「貯蓄だけではなぜダメなのか」など資産運用に向かうための準備に役立つ情報を提供しています。 2022.06.09資産運用
資産運用我が家の教育資金準備方法を公開! 教育資金の準備、どうしてる?って気になりますよね。周りの方はどうですか?お金の話だから深く聞けないってこともありますよね。そんななかで我が家の教育資金準備方法を公開します。いくつもある方法のなかの一つだと思いますが、なるほど!そういう手もあるのかと参考になれば幸いです。 2022.05.27資産運用
資産運用住宅ローンは固定金利と変動金利どっちがいい? いつかは欲しいマイホーム。そのときに考えなければならないのが住宅ローンです。金利は低い方がいい!と思っているけど、固定金利と変動金利どっちがいいの?と悩んでしまいますよね。この記事では金利タイプの違いと金利の決まり方、過去の金利の推移を見ながらどっちがいい?の結論に迫っていきます。 2022.05.20資産運用