グッデイ!ディズニーパパの教育系ブログへようこそ。
先日上の子が誕生日を迎えました。
上の子が生を受けた日、
生まれてくれて、泣き声を聞いた時は
嬉しかったというよりも緊張の糸が切れて
脱力したというのが正しい表現でした。
「良かった、無事生まれた、良かった」
私は何も出来ず、妻を応援し無事に生まれてくることを願うことしか出来ませんでした。
毎年誕生日が来るたびに、そのことを思い出します。
本当に、昨日のことのように思い出します。
そんな幸せな誕生日、子どもが好きなものを買ってあげたいというのが親の本音だと思います。
さて、上の子は何を欲しがったのでしょうか。
子どもが欲しがった誕生日プレゼント

お誕生日おめでとう!誕生日プレゼントは何が欲しいかな?

マンガが欲しい!

うん、良いね!いつも頑張っているからリラックスできるものが良いなと思っていたんだ。何のマンガ良いの?

日本の歴史のマンガ!全巻欲しい!

れ、歴史のマンガ…(複雑)
というわけで、上の子にプレゼントしたのはこちら。
実際にプレゼントしたものの画像はこちら。

ネットで発注しました。
専用ボックスに入って届きます。
これはテンション上がりますね!
成長を感じた誕生日
昨年の誕生日でプレゼントしたものはボードゲームでした。
その前の年は大きなキッズ用自転車をプレゼントしました。
いずれも子どもらしくて可愛いものでした。
しかし今年はマンガとはいえ、学習系のもの。
親としては少し複雑でした。
勉強に一生懸命邁進しているのは知っています。
学校では児童会役員、勉強も出来て、マラソンも3位、なわとびも「名人」の段位、バスケットボール部ではレギュラー。
塾も時間割の前に行って友だちと予習復習をしています。
先日も「卒業生を送る会のピアノを弾く役になったよー!!」と嬉しそうに話していました。
少しずつ自分の得意なもの、好きなものがわかってきて、
その範囲が広がってきて、
確実に成長しているのが親も実感しています。
一方、頑張りすぎてはいないかと心配になります。
いつか糸がプツリと切れてしまうのではないか。
それでも、そうなってもきちんと両手でしっかりと受け止められる親でありたいと思います。
私も子どもに負けないように、しっかりと受け止められる準備をしていきます。
あらゆることにチャレンジしていきたいと思います。
そう改めて決意した誕生日でした。
皆様の大切な人の誕生日が幸せなものでありますように。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ「このブログに投票」ボタンのクリックを宜しくお願いします!
コメント